作品リスト(準備中) チラシ(4.5MB)
令和6年度に新たに収蔵した作品と当館の名品を紹介します。
![]() |
西垣維新《愛国機》 |
水は、変幻自在にその姿を変えて自然の中に存在し、私たちの暮しや生命に深く関わっています。所蔵品の中から、主に自然の中の“水”に焦点をあてて作品を選び、展示紹介します。
![]() |
宮田宏平(三代藍堂)《指輪 美豆波乃女》1990年頃 |
新潟市出身の美術家・久保田成子(くぼたしげこ 1937~2015)は1964年に渡米し、前衛芸術運動フルクサスに参加。その後はヴィデオという新しいメディアで国際的に活躍しました。新収蔵された資料類を中心に、再評価が高まりをみせる久保田の活動を振り返ります。
![]() |
渡米前の久保田成子 1964年頃 |
当館学芸員がコレクション展示室で作品についてわかりやすく解説します。
日時:1月10日(土)、2月7日(土)
各日14時~14時30分
会場:コレクション展示室
※申込不要、要コレクション展観覧券
当館学芸員と参加者がコレクション展示室で対話しながら作品を鑑賞します。
日時:12月27日(土)
10時30分~11時
会場:コレクション展示室
※申込不要、要コレクション展観覧券
実施日:12月20日(土)、1月10日(土)、2月14日(土)
・中学生以下の子を同伴する保護者のコレクション展観覧料が無料になります(子ども1人につき保護者2人まで)。
・展示室内で声の大きさを気にせず鑑賞をお楽しみいただける「おしゃべりタイム」(各日9:00~17:00)を実施します。小さなお子様連れでも気兼ねなくご来館ください。
2025年12月16日(火) ~ 2026年02月15日(日)
9:00~17:00
(美術館窓口での観覧券販売は16:30まで)
12/22,12/29~1/3,
1/5,1/13,1/19,1/26,2/2,2/9
当日券:
一般 430円(340円)
大・高生 200円(160円)
※( )内は有料20名様以上の団体料金
中学生以下無料
親子ふれあいデー(12/20、1/10、2/14)は中学生以下の子を同伴する保護者のコレクション展観覧料が無料になります(子ども1人につき保護者2人まで)。企画展は対象外です。
新潟県立近代美術館
交通案内はこちら